- HOME
- メンテナンスカー
メーカーとして十数年、いつかはこんな車を作りたいと考えてきました。
そんな、想いで作ったのが MTCW メンテナンスカーです。
サービスカーでは最高のサービスをお客様に受けていただくために今まで各地での店内イベント等で
お客様にサービスできない項目や釣り場でのサービスを可能にしました。
そしてレーシングサービスのような雰囲気やサービスを、お客様に体験していただくために、
考えこだわり尽くし外見だけではなく、
中身にもこだわり「本物であり続ける為の追求」をイメージし作られた唯一無二の車です。
イベント情報

埼玉フィッシングフェスタ2025
2025年4月6日( 日 ) 10:00~16:00 上州屋鴻巣店埼玉フィッシングフェスタ2025に出展します。
詳しくはこちら

やまがたフィッシングフェスタ2025
2025年3月23日(日)9:00~16:002025年3月23日(日)9:00~16:00開催のやまがたフィッシングフェスタ2025に出展します。
詳しくはこちら

西日本釣り博2025
2025年3月15日(土)・16日(日) 9:00~17:00西日本釣り博2025に出展します。
当日はイベント限定グッズ等の販売も行います。
詳しくはこちら

にいがたフィッシングショー2025
2025年 2月15日(土)16日(日) 10:00~17:00にいがたフィッシングショー2025に出展します。
当日はイベント限定グッズ等の販売も行います。
詳しくはこちら
メンテナンスカーが
できるまで
車の基礎作りデトニング配線取り回し
新車状態からまずは内張をすべてはがし、天井の隙間等にすべてコーキングを打ち隙間をすべてなくし、さらにデトニングシートを丁寧に一枚一枚張っていきます。これで雨等の振動音を吸音します。
その上から断熱遮音材シートを張り車内環境を格段に良くしていきます。
天井・運転席・サイドパネル・床すべてに施工し車の基礎は完成!!
これをする事で室内環境が劇的に進化します。
内装改装
工具箱を設置しそこを軸にできる限り棚を車にピッタリとフィッティングし、整備をしながらお客様を招き入れられるようにスペースを確保、さらに実用的な棚をオリジナルで設計し製造しました。
かなり長距離を移動したりするため荷物等が落ちない構造にし、MTCW のイメージカラーであるブラックを出したかったため、棚はすべてピアノブラックで合わせてあります。
またその他に、シートはレカロシートに取り換え音響関連などもすべて純正から変更してあります。
エンジン・吸気排気等パーツ
エンジン・吸気排気等はやはり元は箱型のバンの為、遅くもたつきがあります。そのため主に吸気系をメインにインタークーラーをはじめ、できる箇所はすべてカスタムしました。
またカスタムに合わせサブコンピューターを取り付けチューニングもしてあります。
外装足回り
外装については MTCW のイメージカラーであるブラックにするためオールペンしソリットブラックに塗装、そしてラッピングにせず あえてブロンズシルバーのカッテングで仕上げてあります。
またフレーム合成を上げるためにサブフレームを4点入れ サス・スタビを前後入れロールを抑えてあります。
極めつけは OS 技研の LSD スパーデフロックを搭載。やはり長距離運転しますので乗り心地を抜群にしてあります。
こだわりポイント
一枚物フロアーマットです。
ここまでビックサイズのマットは今まで作ったことがないそうです。すべて棚や工具箱に合わせ手作業でフィッティングしております。
レッドカーペットを歩くように全体的に MTCW のイメージカラーである黒をベースに MTCW のロゴで出迎えをしたく全てにこだわりを持って取り組み製作しました。
完成
内装はまさにレーシングサービスのような雰囲気で、メンテナンス中の手元をカメラで撮影し様子を PC で映し出すことで、
メンテナンスの様子を見ていただくことができます。
また、棚を最大限に活用し商品の展示も行っております。まさに移動式のメンテナンスファクトリーとしてイベント会場で大活躍中です。
